ご案内アイコン ご案内

電話番号
電車

目黒駅より徒歩8分

バス

東急バス「大鳥神社前」
バス停1分

 お知らせ 

エンブレム

お知らせ
お知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の一環として、オンライン診療を試験的に導入します。

ヤフー基金様のご支援により、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の一環として、オンライン診療を試験的に導入します。

詳細はこちら

鼻咽腔拭い液と唾液(つば)によるPCRの違い、および、症状のない濃厚接触者・新型コロナ接触確認アプリCOCOA(ココア)通知者のPCR対応について

濃厚接触者、COCOA(ココア)通知者は、症状のない場合でも、当院では、鼻咽腔拭い液採取によるPCR(保険)が可能です。(COCOA(ココア)通知にて受診の方は、診察室にて、COCOA(ココア)通知画面・ログ画面をご提示ください。COCOA(ココア)通知画面・ログ画面をご準備の上、お待ちいただけますと非常に助かります。)
症状が出てから9日までの間で、唾液採取の場合は、鼻咽腔拭い液の場合より10~20%の感度低下の可能性があり、症状が出てから10日以後では、30~70%ほど感度が低下する、とのことです。このため、唾液採取は、症状が出てから9日までの間のみの保険適応となっています。症状が出ていない無症候感染者における感度の差は、データがないようです。(厚生労働省発表のデータによります。)濃厚接触者、新型コロナ 接触確認アプリ「COCOA」(ココア)通知者で、症状のない場合、鼻咽腔拭い液採取によるPCRのみ、保険適応となっています。

当院でも、唾液採取翌日のPCR結果が陰性であったものの、感染が強く疑われたため、鼻咽腔拭い液採取によるPCRを再検したところ、陽性となった例がでています。
また、当院ではありませんが、渡航前の検査で唾液によるPCRを受けられ、陰性であったものの、渡航先の指定期間の直前の採取であったことから、渡航先の空港で鼻咽腔拭い液採取によるPCRが行われ、陽性となり、2週間のホテル宿泊措置となった例もあるようです。(海外渡航目的でのPCR希望の方は、渡航先の指定の検査日をご確認ください。また、その方により、苦痛を伴うことがございますが、感度の問題から、鼻咽腔拭い液採取によるPCRをお勧めいたします。)

唾液採取では、苦痛はなく、医療従事者への感染リスクも低くなりますが、感度が低下する、という大きなデメリットがあります。
鼻咽腔拭い液採取では、反射や痛みが出る場合がありますが、せっかく受けていただくのであれば、感度(精度)のより高い鼻咽腔拭い液採取によるPCRをお勧めさせていただいております。(鼻咽腔拭い液採取エリアは、通常の診察室とは分離している上、医師は防護服を着て対応しております。また、次亜塩素酸散布や紫外線・HEPAフィルターを用いた空気清浄機を複数台、院内(鼻咽腔拭い液採取エリアでも稼働)で稼働させております。)
唾液採取によるPCRをご希望の方は、感度(精度)を上げるために、検査前1時間は、飲食、うがい、歯磨きをお控えください。また、PCR検査には、最低1mLの唾液が必要ですが、量が多いほうが感度が高くなることから、3mLほどの唾液採取をお願いしております。

詳細はこちら

新型コロナウイルス抗体検査の変更のご案内(感度100%、特異度99.8%)

新型コロナウイルス(COVID-19)抗体検査の変更のご案内(感度100%、特異度99.8%)

●簡易抗体キット法を中止し、外部委託としました。

●検査当日は、簡易な問診・説明と採血のみとさせていただきます。
   ・感度・特異度が極めて高くなります。(感度100%、特異度99.8%)
   ・院内滞在時間が20~30分程度短縮されます。
   ・「陰性」「陽性」の結果を郵送させていただきます。

●保険適用はなく、自費診療となります。…

詳細はこちら

新型コロナウイルス(COVID-19)のPCR検査・抗体検査、健康証明書について (「帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関」)

5月より、東京都にて「帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関」と認定され、
当院にて、
PCR検査(保険もしくは自費)
抗体検査(自費)
が可能となっております。

37.5度以上
4日以上(2日以上)
流行地域への渡航歴
というような基準は撤廃されています。…

詳細はこちら

CT設置のためご寄付のご相談

新型コロナウイルス感染症では、肺炎・呼吸状態の増悪が、死につながると考えらえ、CTによる診断も検討されています。

祖父母を癌で亡くしたこともあり、放射線診断専門医としての能力を活かして、将来にCTを設置して早期癌発見など地域医療に貢献できるようにと、CT設置スペースを確保しておりますが、高額医療機器のため、未だに導入できておりません。
CTが設置できましたら、新型コロナウイルス肺炎だけでなく、肺がんの早期発見などに有用と思われます。

もし、CTを設置して、地域の医療を充実させる、という思いにご賛同いただけ、経済的に余裕のある方・企業がおられましたら、ご寄付いただけますと嬉しく存じます。
もし、ご寄付をご検討くださる方・企業の方がおられましたら、ご連絡をお待ちしております。


詳細はこちら

発熱・新型コロナ外来 (抗体だけでなく、PCR検査依頼に対応しています。)

症状の有無に応じて、エリアを分離して、診療をしております。

新型コロナ感染症(陽性)と判明した方との接触の有無にかかわらず
発熱、咳、たん、倦怠感(だるさ)、腹部症状などの感染症状のある方

新型コロナ感染症(陽性)と判明した方と数日以内に接触したことが判明し、症状のない方(濃厚接触者)でPCRを受けたい方

は、診察・検査の上、PCR検査が必要・保険適応と判断される場合、すみやかに、PCR検査につなげさせていただきます。
極力、マスクをした上で、ご来院ください。

詳細はこちら

大腸鏡(大腸カメラ)は2月より開始しています。

大腸鏡(大腸カメラ)は、2月に準備を整えまして、
検査可能となっております。
検査や前処置の説明などもあり、
ネット予約はできませんので、
まずは、外来をご受診ください。

詳細はこちら

小児の診察について

休日診療所と同程度の初期対応しかできませんが、
2月より、小児も診察させていただいております。

ただし、休日診療所と同様に、
点滴対応が出来かねます。
「嘔吐・下痢が激しく、水分が取れていない」
「ぐったりとしている」
というような場合、点滴が必要となる可能性があり、
当院では対応困難な可能性が高く、
小児科(診療所、病院)を受診くださりますよう、よろしくお願いいたします。…

詳細はこちら

発熱・呼吸器症状、風邪(感冒)症状のある方、不安のある方へ

・熱っぽい(発熱、微熱、悪寒)
・だるい(倦怠感)
・息苦しい(呼吸苦、頻呼吸)
・咳、痰
というような症状がある方で、

「新型コロナウイルス感染」と診断された方と2週間以内に濃厚接触した方は、
最寄りの帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
目黒区保健所:03-5722-9089 (平日:9~17時)

詳細はこちら

COVID-19(コロナウイルス)に関する当院の対応とお願い

長文となりますが、
要点としましては、

「当院は、基本的に、診療拒否は致しません。
(COVID-19感染者との濃厚接触歴があって症状が続いている、など、
非常に感染が疑わしい方は、
厚生労働省・医師会からの指導もあり、
帰国者・接触者相談センターに相談していただきたいところですが、)
熱、咳、痰など、感冒症状のある方は、
念のため、極力、マスクをした上で、受診をお願い致します。」…

詳細はこちら
123

目黒の大鳥神社前クリニック

住所

〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-21-23 4階

診療科目

消化器内科・内科・放射線科

TEL

03-3779-7736

アクセス

目黒駅より徒歩8分
JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線
東急バス「大鳥神社前」バス停1分